看板の構造上、最も大切な箇所は 鉄骨の柱 や 内部の骨組 です。
その重要な部分を保護するのが 塗装 なのです。
そのため塗装は、看板の強度を保つため非常に大きな役割を果たしています。
防食機能の劣化は錆(さび)の発生の原因となり、強度の低下につながります。
塗装(保護被膜)することによって確実に看板の寿命は延ばすことができます!
やせ細ってしまった鉄骨に塗装をしても強度が増すわけではありません。
再塗装によって錆の発生を抑え、腐食を防ぐことが看板の寿命を伸ばすことにつながります。
塗り替えを怠ると…
大掛かりな改修工事に
撤去や建替え
落下・倒壊の恐れ
事故の危険性
見栄えが悪くなる
美観の低下
塗装で看板の寿命を延ばせます!
【塗装の正しい手順】
塗装をする前に汚れやサビをやすりで落とし、キレイにする作業です。
また鉄部に凹凸をつけて塗装をしっかり定着させるために必要となります。
錆止め塗料は、鋼材の表面に塗膜を形成し、サビの原因となる水や酸素を遮断し腐食を防ぎます。
鉄を錆から守るために重要な役割を果たします。
上塗りは塗装の最終仕上げを指します。塗装は基本的に二度塗りし塗膜に厚みをもたせ鋼材をしっかり保護します。
塗料の種類や色も選定します。
再塗装することでサビが発生しにくい状態になります。また鉄部の劣化を防ぐことは安全面でも重要なメンテナンスと言えます。
ローラーで塗装
吹き付けで塗装
刷毛で塗装
再塗装することで、看板を設置した当時の姿が甦ります。
サビだらけの看板を、もう一度新しく生まれ変わらせてください。
Area
グローアップでは埼玉県と東京都を中心に、千葉・栃木・群馬・茨城・神奈川の一部の地域を施工エリアとさせていただいております。
看板のことなら、グローアップにご相談下さい。ベテランの職人・スタッフが親身に対応させていただきます。
一部の地域につきましては、現地調査費が発生することがございます。くわしくは担当者までご相談ください。